2021/05/25
2021/05/24
特別企画展「MINIATURE LIFE展 2021 ―田中達也 見立ての世界― 」
長野市の水野美術館で、今月5月30日(日)までの開催されている
展示会を観てきました(*^。^*)
本物のミニチュアの展示と、撮影された画像の展示がありました。
本物もいいのですが、画像のうほうが見ごたえのあるものありました。
さて、ミニチュアも面白いのですが、それよりもタイトルに惹かれました~
なので、見た方にタイトルを考えてもらいたく、
画像の下にタイトルを記載します。
ぜひぜひ、タイトルを考えてください~

『地球は甘かった』

『北海道の雄大なポテ地』

『田舎ブラシ』

『レアな大波』
さて、ここから少し難問に♪

『なんて吸収のいい奴だ』
画像が小さくて、少し補足説明を。
スポンジのグリーンがテニスコートになっています(*^。^*)

『水泳選手は目も超いい』

これは、何か考えてみてください。
答えは、単純です~
長野市の水野美術館で、今月5月30日(日)までの開催なので、
観ていない方は、お早めに~
長野市の水野美術館で、今月5月30日(日)までの開催されている
展示会を観てきました(*^。^*)
本物のミニチュアの展示と、撮影された画像の展示がありました。
本物もいいのですが、画像のうほうが見ごたえのあるものありました。
さて、ミニチュアも面白いのですが、それよりもタイトルに惹かれました~
なので、見た方にタイトルを考えてもらいたく、
画像の下にタイトルを記載します。
ぜひぜひ、タイトルを考えてください~

『地球は甘かった』

『北海道の雄大なポテ地』

『田舎ブラシ』

『レアな大波』
さて、ここから少し難問に♪

『なんて吸収のいい奴だ』
画像が小さくて、少し補足説明を。
スポンジのグリーンがテニスコートになっています(*^。^*)

『水泳選手は目も超いい』

これは、何か考えてみてください。
答えは、単純です~
長野市の水野美術館で、今月5月30日(日)までの開催なので、
観ていない方は、お早めに~
2021/05/24
2021/05/23
2021/05/22

ラーメン大学 上田店『こて味噌らーめん』
上田市山口 820円
オーダー表トップにあり、人気ナンバーワンのメニュー(*^。^*)

お店入口に、このポスター~
なんか、センターを張ってます感が凄いですね♪

お店構えは、この様に~
「だいちゃん」が笑顔で、お出迎えです。
先日の『ずくだせテレビ』で、やっていました。
「ラーメン大学」って、長野県発祥のお店なんですね~
しかも、第1号店は上田店(*^。^*)
お店の形態としてフランチャイズ制を。
それぞれのお店に、オーナーさんがいるタイプですが、
バイパス沿いにある上田店は、本社直営のお店だそうです♪
ラーメン大学、超久しぶりの訪問でした~
今年、37杯目。
2021/05/21

カフェレストラン サンポー『トルコスパゲッティー』
上田市 500円【ちょっきり】
トルコスパゲッティーとは、具材が海鮮(海老とツナ)で、
カレー風味だそうです。
オリーブオイルは少なく、カレー粉でモサモサした感じです。

先ベジを、いただきます。

他のメニューには、このような物も。
上田市のお店って。アイドルって表記が好き??
2021/05/20
2021/05/19

香吃大食堂『Bランチ(ナスと豚肉のピリ辛炒め)』
500円 上田市【ちょっきり】

思いのほか、肉厚のしっかりした豚バラ肉でした(*^。^*)
ナスに浸みこんだ濃厚な脂とダシを、
青菜の芯が、サッパリを取り戻してくれます~

この様なタレの時には、蒸しパンで、こそぎます♪

相変わらず美味い杏仁で、〆ます。

この週のメニューは、この様に。
台湾らーめんと迷いましたが、今回は。
次回あれば挑戦したいですね~
2021/05/18
さて、まだまだGWに時を戻そう(*^。^*)

うどんカフェかわらしま『大鹿一味唐辛子カレー』
大鹿村 500円
GW限定でオープンということで、訪問です(*^。^*)
このカレーは「かわらしま」さんが監修したレトルトカレーです♪
ご飯は、〇トウのご飯。
マスター曰く、タマネギを大量に入れているためレトルトを感じさせないカレーだと。
たしかに、カレーのルーはレトルト感なく、
家庭で作ったカレーの様です~
タマネギと甘味で甘みを、大鹿唐辛子で飛んだ辛さを~
中間のない味ですとの、説明。
まさに、そのとおりの味わいです。

辛さに満足できない時は大鹿唐辛子の一味のを追い掛けし、
辛さを追加~

食後の辛さを抑えるには、スープが一番とサービスしていただきました。
1袋のインスタントのものですが、
ブラックペッパーが少しかけてくれるのが、嬉しいです(*^。^*)

コーシーには、焼き立てのスイーツのサービスが(名前失念)

お店構えは、この様に。
以前のままで、看板は「うどんカフェ」で・・

店内は、この様に。
以前とテーブルと椅子が変わっていました。
今回だけに?
いや、またお店の再開のため??

レジ横では、今回のカレーをはじめ大鹿唐辛子関連グッズが。

GW限定のオープンでしたが、現在は、アンテナショップとして、
週末の土日にオープンしている日もある時も~
事前に確認して、ご訪問を♪

うどんカフェかわらしま『大鹿一味唐辛子カレー』
大鹿村 500円
GW限定でオープンということで、訪問です(*^。^*)
このカレーは「かわらしま」さんが監修したレトルトカレーです♪
ご飯は、〇トウのご飯。
マスター曰く、タマネギを大量に入れているためレトルトを感じさせないカレーだと。
たしかに、カレーのルーはレトルト感なく、
家庭で作ったカレーの様です~
タマネギと甘味で甘みを、大鹿唐辛子で飛んだ辛さを~
中間のない味ですとの、説明。
まさに、そのとおりの味わいです。

辛さに満足できない時は大鹿唐辛子の一味のを追い掛けし、
辛さを追加~

食後の辛さを抑えるには、スープが一番とサービスしていただきました。
1袋のインスタントのものですが、
ブラックペッパーが少しかけてくれるのが、嬉しいです(*^。^*)

コーシーには、焼き立てのスイーツのサービスが(名前失念)

お店構えは、この様に。
以前のままで、看板は「うどんカフェ」で・・

店内は、この様に。
以前とテーブルと椅子が変わっていました。
今回だけに?
いや、またお店の再開のため??

レジ横では、今回のカレーをはじめ大鹿唐辛子関連グッズが。

GW限定のオープンでしたが、現在は、アンテナショップとして、
週末の土日にオープンしている日もある時も~
事前に確認して、ご訪問を♪
2021/05/17
さて、またGWに時を戻そう(*^。^*)

道の駅 南アルプスむら パンや『クロワッサン』
隊長に予約してもらいゲッチュ~
予約をしないで訪問されたお客さんが、
逆切れしながら、夕方の予約をしていました。

この場所は、これが目的でないと多くの方は訪問しないのでは・・
先程の予約のお客さんは、夕方以降の予定は大丈夫なのか?
なお、ここでは試食が丸々1個提供されるのが有名ですが、
このご時世、試食は難しいと思っていたのですが、

1個1個袋に入れて、提供されていました。
このサービス精神に脱帽です(*^。^*)

そして、ここではこちらもゲッチュ~
『杉島あんドーナッツ』
あんは「黒」と「白」があるが、食べるまでどちらか分からないという名物。
追い砂糖用に、スティックが1本サービスされていました♪

今回は「白」3個、「黒」2個でした♪
さて、この後、目指したのは、あのお店です♪

道の駅 南アルプスむら パンや『クロワッサン』
隊長に予約してもらいゲッチュ~
予約をしないで訪問されたお客さんが、
逆切れしながら、夕方の予約をしていました。

この場所は、これが目的でないと多くの方は訪問しないのでは・・
先程の予約のお客さんは、夕方以降の予定は大丈夫なのか?
なお、ここでは試食が丸々1個提供されるのが有名ですが、
このご時世、試食は難しいと思っていたのですが、

1個1個袋に入れて、提供されていました。
このサービス精神に脱帽です(*^。^*)

そして、ここではこちらもゲッチュ~
『杉島あんドーナッツ』
あんは「黒」と「白」があるが、食べるまでどちらか分からないという名物。
追い砂糖用に、スティックが1本サービスされていました♪

今回は「白」3個、「黒」2個でした♪
さて、この後、目指したのは、あのお店です♪