クロアゲハが、1頭。


他にも、小さな蝶が2頭いました♪


宏吉楼(ホンチーロー)『麻婆丼』
飯山市  780円

カレーは飲み物の名言がありますが、
もはや、こちらも同じですね(*^。^*)
最初のうちは、ご飯を咀嚼していただいていたのですが、
中盤以降は、ひたすら飲む、飲む、飲む。
噛まずに飲むように・・・
中華丼の時には野菜があり、噛みましたが、
今回は、豆腐と挽肉。
なので、飲むことが可能に~


ランチメニュー、2品目


ランチメニュー制覇の合間に、
こちらをいただくことになりそう。


お店構えは、この様に。




ガレージ金沢カレー『ジャンボチキンカツカレー』
中野市吉田  780円

ジャンボというだけあって、デカいです(*^。^*)
ルー増した方が、いいですね~
最近、食が細くなってきて、何とかの完食です。


メニューは、この様に。
あと見てみると、普通のカレーもあるんですよね。
次回は、玉子焼きカレーくらいに、したいと思います。

こちらは、菅平射撃場に行く時に、最近利用。
午前11時の開店。開店同時に訪問し、
12時前に部屋に戻り、菅平に向かい、
午後1維持過ぎに菅平に訪問という流れで。




ふじ味『キーマカレー』
飯山市役所5階  500円

オーダーすると、お皿が手渡され、
「後ろにあるご飯を、自由に入れて持ってきてください」って。
そう、ここは、ご飯が自由盛りなんですよね(*^。^*)

なんか、自分の思っている「キーマカレー」では無かったですが、
美味しかったです♪


先週のメニューは、この様に。
キーマカレー以外にも、定食が用意されていました。


そして、この様な、お知らせも。
仕方ないですよね~
むしろ、600円でも、安いですよね。

飯山市役所5階にあり、訪問しづらいかもしれませんが、
市役所職員でなく、どなたでも訪問可能です。
お近くにお越しの方は、是非とも、ご利用を(*^。^*)





美里食堂『チャーシューメン』
中野市草間  750円

ブラックペッパーがかかったチャーシューが、
器一面を覆っています(*^。^*)
ただ、7年前と比べると、被覆率が低くなっている気がします。
それは、しょうがないですね~


チャーシューを少しずらすと、
下に海苔が隠れていました♪
半分くらい頂いた後、コショウの投入。


メニューは、この様に。

今年、58杯目。


お店の壁に、こちらが(*^。^*)
新井素子さんと神威さんのサイン色紙
本当は、これだけでアップできるネタですが、
あまりに、マニアックなので、ここで。

分かる人いるかな??
分かる人は、かなりのオタクですよ。

アウシタン、ローディスト、
さらに、ディープですが、分かりますか?

なぜ貼っているかと聞くと、娘さんが貼ったとのこと。
娘さんが、昔、漫画を描いていたそうです。
おそらく、プロの商業誌でなく同人誌だと思います。
↑ σ(・_・)の勝手な想像ですが・・

今でこそ、コミケと言われ、メジャーになっていますが、
当時は、同人誌即売会と言われた時代です。
ダークな時代でしたね~




マルキン食堂『五目ラーメン』
中野市上今井  650円

表面の油、そんなに多く見えませんが、
最後まで麺をすするたびに、熱々でした~

野菜が多く、健康にいいような気がします。
豚バラ肉が小さめですが、脂、甘みがあり美味しかったです。

食べ始め中間から、コショウ投入。
ダシが、締まります♪

今年、57杯目。




三幸軒『中華丼』
中野市  800円

器、結構大きめです。
そこに、たっぷりのご飯と餡かけ。
カレー同様に、飲み物としていただきました~

ただ、ウズラの卵が無かったのが残念。
でも、エビが2匹いたから、いいか(*^。^*)



信州くらうど『日本酒利き酒セット』
長野駅内MIDORI  700円


オヤジ会4軒目は、こちらで。
第1ラウンドは、
小隊長とσ(・_・)は、【佐久の花】
Tomo-Kさんは、【アルプス正宗】だったかな? 

おつまみは「おたぐり」と「サラミとチーズの盛合わせ」


第2ラウンド
σ(・_・)は、【本日の日本酒:亀齢】
お二人は、【高天 寒造り】【透の音 5th】

これにて、お盆のオヤジ会、無事終了。
今回は、滑ることなく帰還できました(*^。^*)




毬花(まりか)ブリュワリー
オヤジ会3軒目は、こちら。


左からσ(・_・)の001hazy IPA、
tomo-Kの002Amerlcan IPA
小隊長の003青林檎ビール


メニューは、この様に。


2杯目は、この様に。
小隊長は、2杯目を先にオーダーし、
既に半分以上呑んでます。


確か、こちらのメニューからオーダーしたのですが、
残念ながら、覚えていません。。


お店構えは、この様に、普通の住宅です。
壁に看板や、入り口にテラス席もありますが、
なかなか、気づきづらいお店ですね。


1階にビールタンクがあります♪





しふぉん菓恋♪『もものかき氷』
長野市  1,200円

ここの前で、GAOさん離脱。
昨夜の姉御の強制連行からの連日でしたので・・
で、長野駅前からバスに乗り、
オヤジ会、2軒目は、こちらに。

モモとメロンと迷いましたが、
当日はメロンが完売。
迷う必要が、無くなりました~
↑ 現在、メロンはメニューから無くなっている可能性も・・


映えするように、見事に盛られています。
少し動かすだけで崩れそう~


お店構えは、この様に。
久々に、店頭の画像を撮ることが出来ました♪




< 2022年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3