ぶなの駅『日替り定食(揚げ焼売の甘酢餡かけ)』
飯山市  600円

小振りの焼売の素揚げの上に、甘酢餡かけが。
おそらく1パック100円位の焼売を使用。

でも、付いてくる小鉢と味噌汁が、地物。
これが、いいです。
そして、なにより600円ていうのが嬉しい(*^。^*)


メニューは、券売機で。
ラーメンも気になります。


竹の子汁が、日替り定食以上のお値段です。


お店構えは、この様に。
農産物直売所に併設されています。





イナリ食堂『かつ丼』
飯山市  1,200円

蓋も無いです。
下の皿が、カツの逃げ場になります~

横から見ると、カツが2重に。

非常に薄く感じますが、


実は、この様に。
普通のかつ丼の3倍くらいの肉量ですね♪


カツをいくつ食べた後か、不明です。
でも、まだ、これだけのカツが・・
豚肉の部位もロースというより、モモブロックかも。
今回、カツは完食しましたが、ご飯が・・


メニューは、この様に。
隣の年配のご夫婦の頼んでいた「ネギラーメン」
ネギと豚肉を炒めたものが山盛りになっていました。


カツは、1日5食くらいの限定みたいです。


正午訪問時、既に4名の方が、お店の前で待機。
人気店ですね。





お食事処いっぷく『チキン唐揚げ定食』
野沢温泉村  600円

「唐揚げ」というより「ナゲット」的な~

店主並びに、お客に、
独特の雰囲気がある、お店です。


定食系のメニューは、この様に。
『チキン唐揚げ定食』700円なのですが、
お支払いの時に、店主さんから
「今日の日替りだから、600円です」
って、言われたのですが、そのような表記はどこにもなく・・


麺類は、この様に。
「かき揚げうどん」500円が、魅力的です。
σ(・_・)の後に訪問した女性(おばちゃん)が
「昨日食べたらーめんが美味しくて、また来ちゃった。」って。
気になります~


お店構えは、この様に。
絶対、訪問するのに躊躇う店構えです(*^。^*)




田りた麺之介『長いもぶっかけうどん』
中野市安源寺  750円

こちらのお店、オーダー後から、うどんを茹でます。
それも、しっかりと10分(*^。^*)


メニューは、この様に。


ぶっかけうどんは、この様に。


久しぶりに「他人」を、食堂で見ました。


こちらの、お店といえば「カレーうどん」が有名ですね。
暑い日でも、冷房の利いたお店で10分待てば、
温かいカレーも、OKですね~


お店構えは、この様に。
お店構えというより、お店のある場所が特徴的ですね。
あの日以来の、3年半ぶりの訪問です。




麺道 夢幻『鶏そば(醤油)』
中野市吉田  900円。

平日のランチタイム訪問も、待ち。
待ちがお一人だったので、これなら、
大丈夫だと、名前を記入し待ちます~


大きな豚レアチャーシューの下に、
鶏ムネ肉ハムが隠れていました(*^。^*)

麺もとても美味しく、次回は「塩」をいただきたいですね♪
穂先メンマは、近くの「風月」さんと似ています。
麺をいただいた中間ぐらいから、コショウの投入。
ダシがしっかりしていて、味変で馴染みます。


お店構えは、この様に。
店長他従業員の皆さん、ドリームファントムという、
英語表記のウェアーを着ていました。

台風第19号で被災され、中野に移転されたお店です。

今年、43杯目。





社員食堂『豆腐ラーメン』
中野市新井  750円。

中野に引っ越しをしてきて、約3か月。
2回目の訪問店です。
まだまだ、未訪問のお店が多数ありますが、
職場近くでランチタイムとなると、
そろそろ数が無くなってきました~

超熱々の餡で、ニラも豆腐もタップリ(*^。^*)


麻婆のような挽肉でなく、豚肉の超細切れでした。


お店構えは、この様に。
この日は、近場の工場の女性作業員が3名、
その他男性個人3名が先客でした♪

やっぱ、北信といえば、豆腐ラーメンですね。

今年、42杯目。





『新鮮屋』オモシロ食材10
中野市

「豚バラ軟骨」484円(税込み)
以前(10年ほど昔)は、斜め向かいにある、
TURU●Aさんで、冷凍ではなく生で提供されていましたが、
現在は、見かけなくなりました・・・
なので、こちらでの提供かもしれませんが、冷凍です。


煮込んで3日目くらいで、食す。
軟骨部分は、まだまだポリポリ感があります。


さらに煮込んで、食す。
軟骨部分がトロケ始めます

圧力鍋が有れば、1日でできるんでしょうね~




そば清『天ざるそば』
山ノ内町須賀川  1,200円


天婦羅は、海老、ネマガリタケ、マイタケ、エノキダケ
ヨモギ、ジャガイモ、餅、ナスなどなど盛り沢山。


天婦羅の量に対し、蕎麦の量が少ないです(*^。^*)
カリカリサッパリの天婦羅ですが、
もう少し、蕎麦が欲しいです~


メニューは、この様に。


お店構えは、この様に。
駐車場はありますが、どのように停めればいいのかは、
謎です。




関英ドライブイン『かつ丼』
山ノ内町  830円

初訪問です。人気店です
システムが良く分かりませんでした~
そして、レジ前に立ってオーダーしようとすると、
後ろに10人以上の人が・・・
慌てて、人気No.1の「かつ丼」を、オーダー。

卵の半熟感が、半端ないですね。
一緒に訪問した先輩は「厚切りかつ丼」
1,000円ですが、肉厚で食べ応えがありそうでした(*^。^*)


意外と、お休みが多いですね・・・


お店構えは、この様に。
店内は広くて、席数が多いのにビックリ。
それでも、ランチタイムは待ちが出る人気店ですね。




みつわや『かつ丼』
飯山市常郷  830円。

今年から、飯山に訪れることが多く、
おのずと、ランチも飯山で。

初訪問のお店では、
「かつ丼」か「レバニラ炒め定食」の
チョイスが多くなります。

小皿は、この時期の根曲りタケの天婦羅と、野菜のかき揚げ。
かつ丼だけに、小皿はサッパリ系の方が、
ありがたいような・・・


メニューは、この様に。
スキー場価格か、微妙ですね。


お店構えは、この様に。


看板は、このような物があります(*^。^*)




< 2022年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3