ささや『特製弁当』

平年の今の時期的には、定期異動による送別会が盛大に行われるのですが、
コロナのせいで宴席は自粛に・・
その代わりに、豪華なランチにってことに。

でも、みんなでワイワイ食べるのでなく、事務所の自分の席で~

豪華なおかずで、ご飯が足りませんでしたよ(*^。^*)




丼丸 田中家『どんまる丼』
上田市材木町  540円。
こちらと『田中屋丼』はキャンペーン中で、お安く(*^。^*)
ただし、今日まで~

ネタは、マグロ、イカ、ねぎトロ、サーモン。
前回同様、ワサビの利きが凄い。
残せばいいものを、ワサビも全部食べようとするのがいけないのか(^^ゞ

数多くあるメニューの、筆頭の横2番目を♪



関西人なので、今まで納豆を食ってきませんでした。
それを、3年前から食べることが出来るようにしてきました。

ここ1年は、全く食べていなかったのですが、
新型?コロナに発酵食品がいいということで・・・

やっぱさ、何もしないより、
何かは、しるよね~



アップルグリム『和風おろしハンバーグ+ライス』
上田市ARIO店内  500円【ちょっきり】


久しぶりに、鉄板の上にのっているハンバーグです(*^。^*)
ナイフとフォークも久しぶり♪
ハンバーグをカットすると、肉汁がジュワ―っと♪


メニューに載っているものの、画像は無し。
【ちょっきり】で、半額以下でいただけました~



少し熱したオリーブオイルの中にみじん切りにしたニンニクを。
焦げ付かないように、気泡が出て来ればコンロからフライパンを外し。

香りが出た所で牡蠣の投入。
やはり弱火でゆっくりと加熱~

ただ、牡蠣からの塩分が意外と多く、
2日に分けて食べるつもりが・・・

お酒も進んでしまいました♪



学校前食堂『チャシューメン』+『餃子』
立科町  700円+300円
でも、閉店に向けての営業のため、100円引きに。

何の思い出もありませんが、
3月末に閉店されるということで、緊急訪問です


メニューは、この様に。
チャシューメン・・
チャシューは、角煮系の味しっかり系ですね。

訪問されている方のオーダーは、バラバラのようです。
なにやら、閉店までに想い出のメニューを食べている雰囲気が~


メニューの餃子は、左端に。
餃子、大きく野菜たっぷりです。


餃子を食べ終えた皿には、学校前食堂の文字が。
文字の削れ加減が、年月を感じますね~


最初に、こちらが提供されます。


お店構えは、この様に。

このお店、今は下伊那にいる職場の先輩のお母さんのお店。
お母様と先輩、御顔ソックリでした~

今年、24杯目。



寿分『つけめん並』
上田市  

2018年4月 訪問。『つけめん 並』
2019年10月訪問。『つけめん 並』
今回も『つけめん 並』

毎回、ブレないオーダーですね(*^。^*)
画像としては、いまいち画力に欠けますが、
つけ汁の中には、チャーシューが~
後、柚子の1カケが。

次回は、中華そば系を♪

今年、23杯目。



肉のみつかど『惣菜&もつ煮』
上田市上田原?

いつもと違い、先ずはお店構えから(*^。^*)
以前から気になっていた、お店です。
街中にある、精肉屋さん~
この様なお店が残っているのは、需要があるから。
需要があるということは、美味しい♪


メンチ120円 コロッケ80円


ショーケースの下段にある揚物類。
オーダーしてから、その場で揚げていただけます。
今回は、おつまみ用に購入でしたが。
次回は、揚げたてをパクリですね♪


もつ煮 250円/100gを200g
これは、濃厚なモツ煮でしたね(*^。^*)
とても美味しかったです。
これ、再オーダー決定です♪

↑ 訪問日は、2月末日。もつ煮は現在提供されていないそうです。
  残念~


美味だれ焼き鳥『鳥友 倭らく』
上田市  チョイ呑み(*^。^*)


いつもの、おまかせ5本。580円
左から、つくね、かしら2本、とり、ねぎま。


でも、先ずは、やはりこちら。
生ビールに、お通し2品。


追加の『豚串揚げ』『鳥串揚げ』

で、ここで何か気づいた方、いますか?
分かる方は、往年来の『鳥友』通ですよ。
(↑通って2年目のものが、言うなって・・)


これ、ボトルキープ用のエプロンです(*^。^*)
以前の2階にあった店舗では、ボトルキープされている方のボトルに、
このエプロンが掛けられれていて、このエプロンに憧れていたんですが、
新店舗では、これがなくなっていました。

今回、とあることで、これをゲッチュ(*^。^*)
やっぱ、σ(・_・)強運持っています♪

今年、美味だれ店 7回目。



『久弥』辛味噌鍋焼ききしめん
佐久市  750円

春分の日に、某高校前の食堂に行ったのですが、
やはり、お休みでした(*^。^*)
で、佐久に3年間いた時には訪問したことが無い、こちらに~

画像では見えませんが、鍋の下に固形燃料付きなので、熱々です。
普段は小鉢を使用しないで、鍋から直接頂くのですが、
今回は利用させていただきました~

お値段がお値段ですが、天婦羅は
天かすでなく、小さくてもいいから海老にして欲しかった・・


お店構えは、この様に。


お店より、こちらの看板の方が目立っていますよね♪

< 2020年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3