赤ちょうちん『肉野菜ラーメン』
飯山市飯山駅前  900円

2回目の訪問で、本命をいただきました(*^。^*)
毎日食べても、飽きない味です。

今年、51杯目。




三宝亭『鶏白湯塩らーめん』
中野市片塩  825円

流石が大手チェーン店ですね(*^。^*)
鶏白湯のコラーゲン、たっぷりネットリです~
チャーシューもデカくて厚い。
しっかりと、ダシは飲み干しました。


訪問前は「冷やし中華」と思っていたですが、
メニューを見て、なぜか心ときめかず・・
今見れば、十分美味しそうに見えるのに~

今年、50杯目。

この時点で、50杯。
今年も、100杯切ることは確実か?




中野市のカラス駆除の日曜日、
朝5時~7時の駆除を終え、
有害から射撃に服装を変え、菅平に(*^。^*)


昨年、菅平射撃場にお金を一杯落とした方への
お礼の射撃大会。

今回、クレー代は無料。
ただし、実弾代は自己負担。

4R行ったので、4,400円が射場のサービス。


しかも、参加賞で3R分のサービス券が(*^。^*)
合計7,700円分の謝恩♪

まー、30万円弱の出費で、8千円の返し。
微々たるもんですね~




新鮮屋オタギリ『オモシロ食材』
牛豚合挽肉  322円の4割引きで193円。

家事ヤロウ!!!で、和田明日香さんが料理していました。
挽肉のパックを、そのまま焼くハンバーグ。
パック以外の材料(玉ねぎ等)を入れずに、
パックから、そのままフライパンにダイブ。
番組では煮込みハンバーグでしたが、
今回は、焼きハンバーグで(*^。^*)


塩コショウをフリフリして、焼き、
デミソースを。

チョー美味い。
牛肉が小田切さんの和牛だからか、
旨味が半端ないです。




カラス駆除の朝に、農地を見回っていると、
とあるブドウ畑を発見。
今年、生育が良くて摘粒が間に合っていない様子・・・
一房に32粒くらいが目標。
倍以上の粒が、まだまだ付いています。
作業、間に合うのか?



そば処 石田屋一徹『ミニ豚どんセット』
飯山市戸狩  1,360円

そばが細くて長いです。
いや、長過ぎます~
箸で持ちあげても、繋がったまま・・
でも、美味しいですよ(*^。^*)


〆の、そば湯。


メニューは、この様に。


お店構えは、この様に。
今は、息子さんが、蕎麦を打っているとお聞きしました♪






北信地区で業務用のお米として栽培されています。
早生品種なんですね。
穂が出て、花が咲いていました(*^。^*)


今年は、いもち病が心配されますが、
無事収穫できますように~



オイルサーディンのニンニク風味


随分と昔に買ってあった缶詰です。

蓋をパッカー――ン。
オイルはオリーブオイルでなく、綿油でした。

缶詰の中の綿油で、ニンニクを炒め香を出します。

皿に盛ったイワシに、これをかけ最初の画像に。


さて、随分昔とは、いつ?
記憶は薄れていますが、
賞味期限は16.02.25と表記。
期限が切れて6年以上。
缶詰は、缶が膨らむまで大丈夫です(*^。^*)
↑ 個人的感想です


中野市の有害駆除は朝5時から。
カラスを対象に、行っています(*^。^*)


朝だけに、観られる現象です~


キラキラと、綺麗ですね♪





やま志ん『とんかつ定食』
1,300円  中野市中央

ポテサラ、チビきゅうりの醤油漬けが付いていました。


中央部分を、右90度回転。
こちらは、肉を叩いて伸ばすタイプですね(*^。^*)
脂身が軟らかくて、ジューシーです。
肉に拘っています感が、あります。


メニューは、この様に。
いつか、ポークステーキ定食を食べてみたいです~


お店構えは、この様に。
全面ガラス張りで、暖簾がありません、


中央入口に、営業中の看板が。
近くまで行かないと、判断できないです。




< 2022年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3