鮮の花壱『ミニミニオヤジ会』
上田市本町  ちょい呑み

当日、緊急の召集令状が。
予定が入っていない限り、呑み会を断らないσ(・_・)です。


お通しは、嬉しいことに小皿が3品付きます。

左から『ポテサラ』『タラコにポン酢』『ホタテの酢和え』


追加で、お造りの、おまかせ1,500円分。
ブリ、信州サーモン、金目、マグロ、ホタテの貝柱
しかし、2人での訪問なんだから、
出来れば、偶数にして欲しかったです。


で、『真鱈の白子』
σ(・_・)、プリン体大好きです~





こぶたや『ポークカレー定食』
上田市  660円


グレイビーボードに溢れんばかりの、カレーのルー。
ルーの湖面に浮かぶブロッコリーとニンジンが映えます♪
ス〇ャータも、点々と演出を。


ルーの中には、トロトロの豚バラが隠れていました。
ダム湖に隠されていた、古代ギリシャの遺跡の様で…
やはりというか、案の定、ご飯は足りませんでした~

これで、平日ランチ制覇です。





当っても、当らなくてもいいです(*^。^*)
(↑ いや、当たって欲しいです~)

でも、どちらにしても、
1ヶ月以上は、夢が観られ、
ワクワク感が続きます♪



来来亭『旨辛まぜそば』
上田市中央  880円

国道を走っていて、『まぜそばR』ののぼり旗を発見。
急遽食べたくなり、訪問。
ナイスなビジュアルです(*^。^*)
でも、これを見事なまでに崩してマゼマゼ。

挽肉ではなく、細切れチャーシューが、いいですね。


提供前に、梅干し1個をいただきました。


『まぜそば』は3種類。
メニューには数量限定の文字がありますが、
果たして、数量は幾つ?
1日、10食、100食、1000食?

今年、87杯目。




つばめの巣『鶏塩柚子らーめん』
上田市秋和  750円

初めて食べた時は、あまりおいしく感じなかったのですが、
以前、隊長が、滅茶苦茶美味しいと言っていたので、
再確認のための実食。

確かに、美味しい♪

では、以前食べた時に、なぜ美味しく感じなかったのか??
それは、このダシが滋味ある味わい深い物でした。
当時のσ(・_・)は、塩=スッキリサッパリのイメージが脳内を占めていて、
食した味と、脳内が一致しなかったので、
それ程、美味しく感じなかったんでしょうね~


滋味たっぷりのダシなので、
ラー茶で、〆させてもらいました(*^。^*)
小ライスは、サービスです。


お店構えは、この様に。

今年、86杯目。




丸勝『かつ丼(平日ランチ)』
上田市住吉  800円

ランチは消費税分が安くなる価格設定ですね(*^。^*)
Σ(・_・)は、玉子とじで、
後輩K君は、ソースかつ丼(大盛り)
大盛りは、サービスで価格は同じで~

普通でも、十分な盛りでした(*^。^*)

コロナ禍、サラダバーが無くなったのは、
残念ですね~




炭火焼 凡凡『美味だれ焼き鳥』
上田市天神  ちょい呑み


「かしら」2本。脂でテカテカです(*^。^*)


でも、先ずは生ビールを~


「レバー」を。


「ハラミ1/2」「皮せんべい1/2」


この日、2本目を♪
まさか『凡凡』さんで、ボトルチャージ2本目が、出来るなって~

今年、43軒目。




今宵も、炭火焼 凡凡で軽くちょい呑み。
GAOさんの呑みの後の席を、抑えての訪問。

先ずは、生ビールをオーダーするのですが、
席に着いた時から右隣りから聞こえる声が、
すぐに耳に着く。

女性「姫路のお土産って、何があります?」
女性「塩饅頭はありで‥」
男性「後は、玉椿かな~」

なんて、会話が。
メッチャ、姫路やんと思い、すぐさま会話を。
σ(・_・)「自分も、出身、姫路なんです。」
2人「そうなんですか。だと、姫路のお土産は他にありますか?」
σ(・_・)「山崎屋の はまぐりとか・・」
2人「あーーー、それも、ありますね。」

とか、会話してから、
男性から職場の話が
男性「自分達、〇イセルって会社で、今日は出張で~」
でたでた、南信州でもありましたが、
まさかの、兄貴の働いている会社の方でした。

兄貴は会社では有名人で、
名前を出すと、お二人は「えーーーーーー」って。
その後は、兄貴のことや姫路のことで話に華が。
まさかまさかの、カウンターでの出会いでした。

お二人は今日、長野市の信州大学工学部で会議。
明日、東京に行くので、少しでも東京に近い上田に。
女性が、信州大学の繊維学部で上田を知っていたこともあり、
凡凡に予約をしてこられたとのこと。

あす、東京に行く前の午前中に、兄貴とウェブ会議するそうです。
σ(・_・)と会ったこと、話してくださいねって言ったら、
上田で呑んでいたことを、どう説明しよう…
って、考えていました。

このお二人と、正月に呑めると楽しいですね。




すき家『豚丼』
上田市Ario店内  380円

石川さとみさんが、CMで「とんどん」ってかわいい声で(*^。^*)
今まで、チェーン店でなかったのが不思議ですね。
ぞくには、焼肉丼としてマヨタップリなものがありますがね~

紅生姜&七味をたっぷり。


小木曽製粉所『大ざる』
上田市  550円

普通盛り、大ざるでも、同じ値段です(*^。^*)
今回普通に頂いたのは、最初の二綴りくらいに。


その後は、麺つゆに天かす(天たま)と辣油を投入。
疑似「肉そば」で、いただきました♪
高森町に、また、食べに行きたいですね~


ドライブ中にラジオCMが流れて、少しビックリ。
スズキのソリオのCMでしたが、
TVヴァージョンとは、違っていました。

橋本環奈さんと吉沢亮さんが出ているのはTVと一緒ですが、
ラジオの場合は、もう一人の男性の声が。

その方が、CM最後の方に発言
「環奈ちゃんとソリオに乗りたい~」
って。

σ(・_・)、えーーーーーー
と思ったのですが、直ぐに勘違いに気づきました。

環奈ちゃんとソリオの間の「と」は、
英語で言うと「with」なんですね。
σ(・_・)「and」と勘違いしていました。

チャンチャン。


< 2021年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3