30年位前に問題となった帰化植物。
道路際や畑の周りにかなり繁茂していて、
名の通り、背が高く2m位になっていました。

こんな植物が日本で増殖したら大変だと騒がれましたが、
今では日本に馴染むため、背が低くなり、こいつらは50cm位。
世間の片隅で生きていますね~


鳥友倭らく『美味だれ焼き鳥』
上田市  ちょい呑み


左から「とり」「ねぎま」上に「レバー」「ハラミ」「つくね」


でも、先ずは、生ビールを(*^。^*)
お通しは、左手前から「しし唐と葉の煮物」
「椎茸と昆布」「酸っぱいハクサイの漬物」


追加で「太郎ポークのメンチカツ」「タマネギ串2本」
出てきて、大きさにビックリ。
何とかかんといただきましたが、
お腹が、はち切れそうになりました

今年、39軒目



< 2021年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3