山崎精肉店『和牛切り落とし』
中野市  858円(200g)

小田切牛と違い、白い脂をチョイス。
肉なのに、真っ白です。


小田切牛同様、すき焼き風、牛丼風で。
脂が多い分、上品な画像になっています。


牛肉は、このチラシで訪問。
以前から気になっていたのですが、
月末月1回の開催で、ついついスルーしていました。


なんとなく、イベントっぽい。
朝6時の開店時は、賑わっているのかな?




いいやま湯滝温泉『みゆきポークの生姜焼き丼』
飯山市  値段失念770円くらい??

デリバリーで職場まで。
脂身が柔らかく甘くて、美味しかったです~



小田切牧場さん『信州プレミアム牛肉』
中野市  2割引 1022円 ⇒ 817円

購入後1日室内で放置。
少しくらいの色変は、ご愛敬です。
普段できない贅沢です。


すき焼き風というか、牛丼風でいただきました(^^♪
今回、肉が多いところをチョイス。
食べ応えがありますよね~



セブンイレブン『炭火焼き豚丼』
ぶたはげ監修  702円

シンプルに、豚肉オンリー。
地元帯広では、グリーンピースが入っているようです。


醤油の角の強いダシですね。
ご飯に染みて、美味しいです。



琉球泉風『ソーキそば』『じゅーしぃ』
長野市  880円 + 280円

念願かなって、初訪問。
「ソーキそば」だけでは少なさそうと思い「じゅーしぃ」を追加。
「じゅーしぃ」とは、炊き込みご飯のことらしいです。


「ラフテー」が柔らかく、ホロホロです~
 ソーキそばのダシは、やさしいく薄いですね。


初訪問なので、メニュー筆頭をオーダーです(^^♪


他のメニューは、この様に。


お店構えは、この様に。
人気店ですね~
訪問時は、土曜日の午後1時近くでしたが、
駐車場の空きは1台だけ。
店内も、ほぼ満席状態でした。





セブンイレブン『味噌ラーメン』
冷凍食品  321.84円

うん、醤油より自分には、味噌のほうが好きですね(^^♪
濃くなく、まろやかな味噌です。
手を加えるなら、シャキシャキのモヤシ足しかな。


麺も醤油と違って、柔らかな感じでした~

今年、6杯目。



セブンイレブン『醬油ラーメン』
冷凍食品  321.84円

ダシは、味濃いめで醤油が強い。
麺は、かなり特徴的で面白いが・・
何かもう少し欲しいが、


パッケージは、この様に。
違いはありません。
ただ、違うのは器の色が赤いくらいだけでしょうか。


ただ自分には、1食分の量ではないですね。

今年、5杯目。



じょうや『日替わり(豚焼肉定食)』
中野市  900円

提供後に、いつも後悔します~
「マヨネーズ」少なめにって、言わなかったことに。
それは、関英ドライブインでも同じです。


肉の上の緑のピーマンが映えます。


ゴハンがススム!!とあります。
ご飯、みそ汁がお代わり自由ですが、こらえました・・




とみ食堂『あじフライ定食』
飯山市  900円

7割の方が「からあげ定食」
2割の方が。とんかつ系。
地元民(常連)感で、こちらを。


提供時の画像は、こちら。
やっぱ、1枚目のほうが食べやすいでしょう~


訪問時には、必ずお漬物の提供があり、
それを食べながら、待ちます。


メニューは、この様に。
次回は、「半もつ半から定食」「親子丼」かな?




いろり網元『日替弁当(生姜焼き定食)』
塩尻市  680円

左上のソースがかかったフライ。
口に入れた瞬間、あじフライと思いましたが、
齧った後を見ると、イカの身かゲソのようなものが~
イカの入った練り物でした・・
相変わらずの馬鹿舌で。


アイスコーシーは、シロップ・ミルクたっぷりで。


ランチメニューは、この様に。
多くの方が、日替弁当で。


お店構えは、この様に。
運良く、お店前の駐車場、1台分開いていました(^^♪



< 2024年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ちび3
ちび3